ホーム
初めての方へ
プロフィール
aita-mama
with-pets
オンラインショップ
スージ-クーパー/SusieCooper
カップ&ソーサー/cup&saucer
トリオ/Trio
プレート/plate
はちみつポット/HoneyPot
その他の陶磁器/other ceramic
グラスウエア/glass ware
テディベア/Teddy Bear
テリアスタイル/Terrier style
銀器/silver ware
ナプキンリング/napkin ring
よくある質問
お問合わせ
MH-blog
アンティーク
レシピ
犬との暮らし
テディベア
行事
ミントハウス日記
笑顔の食
おもてなし
テーブルコーディネート
ミントハウスレポート
ホーム
初めての方へ
プロフィール
aita-mama
with-pets
オンラインショップ
スージ-クーパー/SusieCooper
カップ&ソーサー/cup&saucer
トリオ/Trio
プレート/plate
はちみつポット/HoneyPot
その他の陶磁器/other ceramic
グラスウエア/glass ware
テディベア/Teddy Bear
テリアスタイル/Terrier style
銀器/silver ware
ナプキンリング/napkin ring
よくある質問
お問合わせ
MH-blog
アンティーク
レシピ
犬との暮らし
テディベア
行事
ミントハウス日記
笑顔の食
おもてなし
テーブルコーディネート
ミントハウスレポート
ペットと
アンティークと
ていねいな暮らし
行事
行事
· 2024/08/10
お盆について
お盆とは、祖先の霊を祀る(まつる)ために7月15日頃に行われる行事。一般的に「お盆とは、年に一度祖先の霊が私たちのもとに帰ってくる期間」とされ、迎え火を焚いて祖先が迷わず当家に来られるようにしてお迎えし、戻ってきた祖先の霊の供養をし、最終日には送り火を焚いてお送りする。この一連がお盆の風習として定着している。
続きを読む
行事
· 2024/06/30
半夏生に蛸を食べる♪
「半夏生」とは、二十四節気意外の季節を示す、雑節の一つ。夏至の日から数えて11日目にあたる日から5日間をさします。スーパーのお魚コーナーでは「半夏生はタコを食べる日」のPOPがありました。
続きを読む
行事
· 2024/05/01
端午の節供~子どもに伝えたいこと
端午の節供というよりは、こどもの日として日本人なら誰でも知っているお節供。五節供の中では唯一の祝日。古代中国では薬草を採取する採薬行事の日で、毒気を祓うものとして菖蒲(しょうぶ)を家や頭に挿したりして邪気や災厄を祓ったことに由来。
続きを読む
行事
· 2024/03/25
イースターについて♪
キリストの復活をお祝いする、キリスト教のおける最も重要な日。クリスマスと並ぶ大切なお祝いです。イースターは、春分の日の後の最初の満月から数えて最初の日曜日!その年によって変わります。
続きを読む
行事
· 2024/03/15
お彼岸と春分
【お彼岸について】春分・秋分の日を彼岸の中日として前後三日間の七日間の事を「彼岸」という。七日間の初日を「彼岸の入り」、最終日を「彼岸の明け」と呼ぶ。春分・秋分は二十四節気の一つ。
続きを読む
行事
· 2024/03/01
上巳の節供・桃の節供・ひな祭りについて♪
【3月3日は上巳の節供】「お雛祭り」、「ももの節供」として知られています。その由来と食事について。古代中国から伝わった風習が日本に伝わり、平安時代には、紙や草で作った人形(ひとがた)で自分の身体をなでて穢れを移し、川や海へ流したりするようになりました。
続きを読む
行事
· 2024/01/28
2月3日の節分には、豆まきをしたいですね♪
2月3日は『節分』。 『節分』とは、その字の通り「季節を分ける」という意味。本来は、立春・立夏・立秋・立冬それぞれの前日にあります。立春が一年の始まりとして尊ばれため、春の『節分』のみを行事として行うように!
続きを読む
行事
· 2024/01/13
1月15日は「小正月」♪
1月15日は、小正月(こしょうがつ)。 旧暦の1月15日は立春の後の望月(=満月)に当たり、昔はこの日をお正月にしていた。その名残で1月1日を大正月、1月15日を小正月と言う。
続きを読む
行事
· 2024/01/10
松の内が明けたら、鏡開きです。
鏡餅は年神様の居場所として、飾られます。 年神様の依り代(よりしろ)である鏡餅には年神様の魂が宿っているとされるため、鏡餅を食べることでその力を授けてもらい、1年の家族の無病息災を願います。
続きを読む
行事
· 2024/01/05
1月7日は七草粥を食べて無病息災を願う
1月7日は、七草粥を食べる日。人日(じんじつ)の節供です。 ♪せり/なずな、ごぎょう/はこべら/ほとけのざ、すずな/すずしろ、春の七草♪ こんなふうに、歌で春の七草を覚えた記憶があります。
続きを読む
さらに表示する
閉じる