十五夜・中秋の名月・芋名月
行事 · 2025/10/02
十五夜とは、旧暦8月15日で、現在の9月中旬の頃のお月見のことを言う。一際大きく鮮やかに見えるお月様を「中秋の名月」と言う。芋類の収穫の時期に当たり「芋名月」とも言い、里芋やさつまいもなどをお供えします。

秋のお彼岸と秋分
行事 · 2025/09/15
【秋分】は二十四節気の一つ。秋分の日を【お彼岸の中日】という。 今年(2024年)は9月22日。前後3日間を含めた7日間を 【彼お岸】といい、初日を 【お彼岸の入り】、最終日を 【お彼岸の明け】という。お彼岸とは、もともと仏教の言葉で先祖供養の日。

がんの犬に炭水化物は与えてはいけない?誤解と正しい考え方
犬との暮らし · 2025/09/08
【がんの犬と炭水化物のお話】「がんの犬には炭水化物をあげちゃダメ」そんな情報を見て、不安になったことはありませんか?実はその思い込みが、わんちゃんの体を弱らせてしまうこともあるんです。今回は、飼い主さんからよく聞かれる「炭水化物ってほんとうに危険なの?」という疑問にお答えしました。安心して取り入れられる食材のヒントもまとめています。

重陽の節供
行事 · 2025/09/04
9月9日は、五節供のとどめでもある『重陽の節供』。最高に縁起の良い日とされています。古代中国では、香気の強い木の実を身につけて山に登り、菊の花びらを浮かべた菊酒を酌み交わし、長寿と無病息災を願う風習があった。この風習が日本に伝わり、『重陽の節供』に!「菊の節供」とも言う。

Pet Care Kitchen AiOto オープンしました
犬との暮らし · 2025/08/01
2020年虹組Ai(愛太郎)の闘病時、肺がんのAiでも楽しめる食べ物が、売られていないことに泣きました。売られていないのなら、作りましょう!食材は、人と全く同じもの。自然栽培、無農薬、減農薬、オーガニック、遺伝子組み換えでないもの。肉類は、抗生物質の使用をしないもの、もしくは極力抑えたもの。ハーブ、香辛料、調味料。全てにおいて、こだわりのある安全なものを吟味しています。

七夕の節供
行事 · 2025/07/05
「笹の節供」、「星まつり」とも言われます。江戸時代に五節供の一つになり、織姫・彦星の物語は誰もが知るお話しです。本来七夕は他の節供と同様に、元は農事との関わりの中から生まれた行事。 1年の前半期の麦・瓜類などの畑作物の収穫をし、特に麦を加工し祖先の霊前にお供えし、いただくお祭り。

しそジュースを作って夏バテ知らず!
レシピ · 2025/07/03
体内でEPA・DHAに変換される働きがあるα-リノレン酸!疲労回復力・眼の健康維持・デトックス・食欲増進・ダイエット・美肌効果があるアントシアニン!今年の夏は紫蘇ジュースで夏を乗り切りませんか。

蛸たっぷり蛸飯レシピ
レシピ · 2025/07/01
江戸前の立派な蛸を一杯いただきました。 一番人気の、山葵醤油。シンプルisベストです♪ そして、残りは『蛸飯』に。蛸がたっぷり入った蛸飯は、自家製ならではの喜びです!

半夏生に蛸を食べる♪
行事 · 2025/06/29
「半夏生」とは、二十四節気意外の季節を示す、雑節の一つ。夏至の日から数えて11日目にあたる日から5日間をさします。スーパーのお魚コーナーでは「半夏生はタコを食べる日」のPOPがありました。

美味しいさくらんぼのジャムの作り方
レシピ · 2025/06/05
ジャム用の高級さくらんぼで、美味しいジャムを作りました♪さくらんぼの甘味を活かした、失敗しないキレイなさくらんぼジャムのレシピを公開!優しい香りが広がります。

さらに表示する