· 

十五夜・中秋の名月・芋名月

今年(2023年)の十五夜は、9月29日金曜日

十三夜は、10月27日金曜日です。

十五夜とは

十五夜とは、旧暦8月15日で、現在の9月中旬の頃のお月見のことを言います。

ひときわ大きく、鮮やかに見えるお月さまを「中秋の名月」と言い、お月見の風習は中国から伝わりました。

里芋などの芋類の収穫の時期にあたり、別名「芋名月」といい、里芋やさつまいもなどをお供えします。

十五夜とお団子の関係

昔は満月のことを「望月・もちづき」と呼び、それをひっかけてお餅を供えるようになった!

中国では月餅を供える風習があり、それが日本に伝わった!

など、諸説あるようです。

いずれもお餅を供える点は同じですが、それがお団子になったのは、この季節に収穫する里芋に似ているからという説もあります。

月に見立てたお月見団子を15個、お月様が見えるところか床の間にお供えする!

並べ方は、一段目に9個(3×3)、二段目に4個(2×2)、三段目に2個を盛ります。
三段目の2個は、神事では正面からみて縦に2個並べます。
横に2個並べると仏事になります。

十五夜に飾るもの

ススキは神様の依り代と考えれ、稲穂が実る前なので稲穂に見立ててススキを飾ります

また、ススキの鋭い切り口が魔除けになるとされ、お月見の後軒先に吊るす地域もあります。

ススキを含む秋の七草萩(ハギ)桔梗(キキョウ)葛(クズ)藤袴(フジバカマ)女郎花(オミナエシ)尾花(オバナ/ススキのこと)撫子(ナデシコ)や季節の草花をお団子と一緒に飾ります。

ミントハウス地方は、微妙なお天気ですが・・・
お月見ができなくても、空を見上げて想いを馳せたいと思います。