· 

バレンタインは定番行事になりました

バレンタインデーは、本来の行事とは違うのですが・・・

日本では、今や、義理チョコ・友チョコ・逆チョコ・ご褒美チョコなど色々なチョコが出現!

もうすっかり、一つの行事として定着。

バレンタインデーの由来

バレンタインデーの由来は諸説ありますが、ポピュラーな説は、ローマ帝国時代に士気が下がるという理由で婚姻を禁止される中、当時(クラディウス2世時代)のキリスト教司祭だったウァレンティヌス(バレンタイン)が秘密裏に兵士を結婚させた。

しかし、発覚し捕えられ処刑される。

そして、その処刑の日が215日のルペルカリア祭(豊年や清めの祭り)の前日の214日。

ウァレンティヌス(バレンタイン)は、ルペルカリア祭に捧げる生贄とされた。

このためにキリスト教徒にとっても、この日は祭日となり、恋人たちの日になったという。

日本での始まり

神戸モロゾフ製菓(現在のモロゾフ)説

東京で発行されていた英字新聞『ザ・ジャパン・アドバタイザー』1936212日付けに同社が広告を掲載。
「あなたのバレンタイン(=愛しい方)にチョコレートを贈りましょう」というコピーであった。

これが、確認されている最も古いバレンタインデーにはチョコをの広告である。

なお、モロゾフの本店があった最寄り駅の阪神御影駅南側の広場は2013年に「バレンタイン広場」として整備されており、聖バレンタインゆかりの地とされるテルニ市からの「お墨付き」を得ている。

その後、流通業界やお菓子業界が、売上upを狙って、便乗した形。

なぜか、女性が男性に愛情の告白として、チョコレートを贈る日とされていますね。

当時(1958年頃)の女性は、まだ奥ゆかしくてどちらかと言うと、男性が告白するのが常だったからでしょうか?

すっかり、定着したヴァレンタイン
行事が増えるという事は、決して悪いことではなく大いに喜ばしいこと!!
一つの行事として、
💛をモチーフにしたお料理を作ったりして、ご家庭でも楽しみたいですね!